プレイバックPART2
双方のドライバーの方が、大きな声でやり合っています 
こういうのってだんだんヒートアップしちゃうので、早くお巡りさんが来ないかな。。。
野次馬も少しずつ集まりだし、当事者同士はそれに刺激され、緊張感が高まってきました
コチサは少しドキドキです
すると…
「♪交差点では
隣の車がミラーこすったと
怒鳴っているから
私もついつい大声になるぅ~。
バカにしないでよぉ~
そっちのせいよ~
」
と歌い出す声が…
なんと、場が一気に和みました
野次馬たちの顔がほころび、つられて当事者双方も一気にクールダウンしました
怒鳴り合いから友好的な話し合いへと、瞬間的に空気が変わったのを誰しも実感しました
そうなると、野次馬の興味は「歌の主」探しになります
しかしわからずじまい。
やがてお巡りさんがやって来て、野次馬は潮が引くように去り、いつもの人ごみのいつもの通りに戻りました
コチサは真剣に考えていました
こういうのって本当に微妙です。
一歩間違えば、あの状況であの歌は、火に油を注ぐことになります
①歌がとても上手だった
②人の心を落ち着かせる天性の声を持っていた
③歌を歌い出すタイミングが絶妙だった
④曲の選択も完璧だった
など、功を奏した理由はいろいろ浮かびます。
でも結論は、
『プロフェッショナルな歌手の方だった』
という事です。
声の主は…
『歌で人の心を癒し、歌で人の心に勇気を与え、歌で悲しみを救い、歌で喜びを与えている』
…そういう仕事をしているプロの歌手の方だったのでしょう
だから、その場のタイミングもつかめたし、声のトーンや抑揚で、ささくれだった人の心を鎮める事が出来た…それもユーモアを持って…
あぁこれがプロなんだなぁ~
コチサも、道は違えどこういうことが出来るような「プロ」になりたいなぁ~
道端に転がったサイドミラーを見やりながら、誓いを新たにその場を後にしました

こういうのってだんだんヒートアップしちゃうので、早くお巡りさんが来ないかな。。。
野次馬も少しずつ集まりだし、当事者同士はそれに刺激され、緊張感が高まってきました

コチサは少しドキドキです

すると…
「♪交差点では
隣の車がミラーこすったと
怒鳴っているから
私もついつい大声になるぅ~。
バカにしないでよぉ~
そっちのせいよ~

と歌い出す声が…

なんと、場が一気に和みました

野次馬たちの顔がほころび、つられて当事者双方も一気にクールダウンしました

怒鳴り合いから友好的な話し合いへと、瞬間的に空気が変わったのを誰しも実感しました

そうなると、野次馬の興味は「歌の主」探しになります

しかしわからずじまい。
やがてお巡りさんがやって来て、野次馬は潮が引くように去り、いつもの人ごみのいつもの通りに戻りました

コチサは真剣に考えていました

こういうのって本当に微妙です。
一歩間違えば、あの状況であの歌は、火に油を注ぐことになります

①歌がとても上手だった
②人の心を落ち着かせる天性の声を持っていた
③歌を歌い出すタイミングが絶妙だった
④曲の選択も完璧だった
など、功を奏した理由はいろいろ浮かびます。
でも結論は、
『プロフェッショナルな歌手の方だった』
という事です。
声の主は…
『歌で人の心を癒し、歌で人の心に勇気を与え、歌で悲しみを救い、歌で喜びを与えている』
…そういう仕事をしているプロの歌手の方だったのでしょう

だから、その場のタイミングもつかめたし、声のトーンや抑揚で、ささくれだった人の心を鎮める事が出来た…それもユーモアを持って…
あぁこれがプロなんだなぁ~

コチサも、道は違えどこういうことが出来るような「プロ」になりたいなぁ~

道端に転がったサイドミラーを見やりながら、誓いを新たにその場を後にしました

- | ホーム |